こんにちは〜 @arumuko です。 本日は、タイトルの通りですね!「やる気の源泉超集」について書いていこうと思います。 「は?やる気の源泉超集?意味分かんねぇぞ!」 聞こえてきます。あなたの声が。 当然いつも通り、造語です。 それでは本題いってみよー…
こんにちは @honyanya です。 2019年が始まったと思いきや、もう1月が終わろうとしています。 1/12が終わります。残り11/12です。早ッ! ちなみに今日帰ってる時に雪が降ってました。 それだけ寒いということですね。 今日は小ネタを書きます。
挨拶 こんにちは。 サーカシストのarumukoです。 2018年最後の日にブログを更新しております。 明日から2019年。正直2020年の大台までは新年のインパクトが無いですよね。 数字としてのインパクトは無いものの、2019年も2020年と変わらず大切な一年です。 っ…
こんにちは。サーカシストの@arumukoです。 本日は、パスワードどこまで管理するか問題について私なりの考えを述べます。 (提出期限まで残り2時間!急げ!) 本題 それぞれの管理方法 Google Driveで共有する 漏洩方法 何段階か 紙にメモる 漏洩方法 何段階か…
お疲れ様です。honyanyaです。 けっこう前にGoのWEBアプリケーションフレームワークである「beego」を簡単に触りました。 前触ったのがGoが1.8.x系でしたので、再度新しいバージョンで触ってみましたのでブログに残そうと思います。
こんにちは。 サーカシストの@arumukoと申します! 本日は題の通り「G5G」を実施したのでそちらの記事を書いて行こうと思います。 目次 目次 本題 G5Gとは? KPTをやっている上での違和感 G5Gの説明 Goodを追加した理由 Byを追加した理由 Resultを追加した理…
ちゃお!@honyanyasだよ! みんなは夏休みの宿題は終わったかな?? ・+(*゜∀゜*)+・ 私全然終わってないの!!ヤバめ!!今日徹夜じゃん >_< 私思うの!明日は2018年8月32日ならまだ遊べるじゃんって!! Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ だから明日を2018年8月32日にする…
ご挨拶 こんにちは。 サーカシストの@arumukoと申します。 気づいたら夏になり、気温も30℃を超える日が続きますね... って思ってたらもう7月も終わりますよ... 夏は気づいたら始まっていて、気づいたら終わっているものです。 気づいたら始まっていて、気づ…
お疲れ様です。honyanyaです。いつもサーカシスト活動やプライベートでは MacbookAir 13-inch を使用していますが、SSD容量が128GBなのでいつも容量との闘いです。ですが最近、節約するのも大変・どれがいらないファイルなのか、オンラインストレージに移す…
挨拶 こんにちは。 Sarcasistで団長をしています@arumukoと申します。 今回は「ブログ・技術ブログの続け方技法」について書いていきたいと思います。 ブログとか、技術ブログって続けれる人もいれば、続けれない人もいますよね! そんな人のために、ブログ…
ご挨拶 こんにちは、こんばんは、arumuko (@arumuko)と申します。 最近暖かくなり、清々しい気持ちで朝を迎えられることに喜びを感じております。 本題 技術書典とはなんだい? 技術書典というものをご存知でしょうか? 公式サイトはこちらになります↓ 技術…
ご挨拶 こんにちは、こんばんは、sarcasistではサーバーの管理と団長をしています、arumuko (@arumuko)と申します。 本題 前振り みなさんシェルスクリプトで配列を使いたいときはどうしていますか? こういう感じですかね? hairetsu.sh #/usr/bin/sh ARRAY…
はじめまして。 サーカシストでエンジニアみたいなことやっています ほにゃにゃ(@honyanya) と申します。 サーカシストのプロダクトで Go を採用したときのお話しをします。 なんで Go ? blog.sarcasist.com こちらの記事にもあります通り、元は勉強の集…
※本記事は「サーカシストと申します」というエントリーの続編となります。 blog.sarcasist.com ご挨拶 こんにちは、そしてお久しぶりです。 サーカシストで団長を務めています、アルムコ(@arumuko)と申します! 本日は、サーカシストブログ開始の経緯をお話…
はじめまして。こんにちは。 Sarcasist(以下サーカシスト)と申します。 サーカシストブログ記念すべき第1回目ということで、団体紹介やブログ開始の経緯をお話させていただきます。 既にご存知の方にとっては退屈な内容かもしれませんが、是非最後までご覧…